『2187年 宇宙の旅 ──21人ぐらいいる!──』


 『2187年 宇宙の旅 ──21人ぐらいいる!──』は、群像劇型のLARPです。


 LARPとは、普段の自分とは別のなにかを演じながら、概要を共有した架空の舞台に没入し、現実世界ではなかなか行うことができない体験をしようという遊びです。だいたい実際に体を動かしながら遊ぶことになります。
 ファンタジー風の衣装を着けてTRPGのような物語を体験したり、サバイバルゲームさながらに戦闘を楽しんだりするものが有名ですが、普段着でホラーを遊んだり、テーブルに着いて食事をしながら会話を楽しんだり、役職や性格の設定された議論を体験するといったものまで、様々な種類があります。

 似ている遊びとしては、マーダーミステリー(マダミス)やTRPGなどがよく挙げられます。

 マダミスは「キャラクターになりきって遊ぶ」ものです。故にキャラクターの方向性を強く打ち出すための「ミッション」や「読み合わせ」などのシステムが存在しています。また通常、キャラクターは主観視点で世界を認識しており、他人の考えは(ときには嘘を含む)会話によってしか理解できません。基本的にゲーム中にプレイヤーに戻ることはなく、よってメタ視点を持って他のプレイヤーと相談することはほぼありません。

 TRPGは逆に「キャラクターを第三者の視点から操って遊ぶ」ものです。とはいえキャラクターに感情移入しながら遊ばれる方も多いと思いますが、それでも判定などの際にはどうしても現実に引き戻されますし、物語を紡いでいくためにはプレイヤー同士のメタ視点からの相談が不可欠です。またゲームの世界に対する自由度は高く、宣言し、GMの許可を得られれば、空を自由に飛ぶこともできます。

 LARPは「キャラクターを纏う・自分に重ねて遊ぶ」ものです。体験感としてはマダミスのほうが近いでしょう。キャラクターという着ぐるみの中に入ると考えてみてください。このキャラクターには設定がありますが、プレイヤーの思考を優先しても構いません。
 マダミス同様、ゲーム中は主観視点で、基本的にプレイヤーには戻りません。ですので物語が思わぬ方向に転がって行ったりもします。TRPGのようにステータスやスキルなどといったルールがある演目もありますが、それでも宣言や判定に成功したら願ったことが解決するわけではなく、実際に行動をする必要があります(「目星」を付けたいなら部屋を家探ししなければなりませんし、「図書館」なら文献を読んで必要箇所を探し出さなければなりません)。また現実世界で肉体を使って遊ぶ関係上、物理的な制約がかかります。普通、人間はなんの補助もなしに空を飛ぶことはできないものです。


 『2187年 宇宙の旅』は群像劇型のLARPです。キャラクターが21人存在し、それぞれがそれぞれの人生を生きる主人公ですが、同時に他のキャラクターの脇役となっています。またノルディックLARP(教育的なLARP)の要素を加えています(これは危機的状況下での思考を体験するというものです)。
 舞台は2187年の未来です。これは下記の背景世界設定をお読みください。

背景世界:
 2145年、人類はのちに『超空間航法』と呼ばれる新技術に挑み、『宇宙空間における初の空間跳躍』に成功しました。地球の人口飽和にあえいでいた人類は、新天地を求め、外宇宙に植民星を探します。
 いくつかの候補の中から選ばれたのは、地球から300光年ほど離れた『ケプラー1649c』という惑星でした。長距離空間跳躍の実験を兼ねて無人調査機を送り込むうち、テラフォーミングすることで第二の地球となることがほぼ確定します。人々は期待をこめて、この星を『アーシア』と呼び始めました。
 航路が安定するのは2167年。それまでに何十隻もの宇宙船と、積載された物資とが失われました。
 有人飛行までたどり着いたのが2175年。これはアーシアのテラフォーミングが完了しているのかを確かめるための旅となりました。調査艇は300光年の距離を、たったの8時間で走破します。
 偉大な一歩となるこの旅は、成功しました。──片道だけは。
 現地が人間の生活可能な環境になっていることを報告した帰路、調査艇は乗組員ごと超空間内で行方不明になりました。時空を歪めて作る超空間の内と外では通信を行うことができず、また調査艇の残骸さえも発見することができなかったため、なにが起きたのかは現在に至るも謎のままとなっています。
 こうした犠牲の上に航路や船の安全性は高まり、2182年、ついに大規模な星間移民が行われます。
 無事にアーシアへと渡った人々は、ロボットが整備し、アンドロイドがサービスを行う人工都市の上で、新たな暮らしを始めることとなりました。

 そして現在、2187年。
 高速旅客艇パンゲア号は地球を発ち、一路アーシアへと向かっています。あなたがたを乗せて。


体験してもらいたいこと:
 端的には「パニック映画の中に入る」ことです。お化け屋敷や避難訓練のようなものです。
 具体的には下記の予告編(※これはTRPGの今回予告のようなもので、必ずこうなるとは限りません)を参照してください。

予告編:
 超空間を疾走するパンゲア号。カメラは滑るようにその内部へ。穏やかな音楽と共に船内の様子が映し出されます。楽しげな親子連れ、連れ立つ男女、もちろん一人旅の人々もいますし、中には不安そうな人物もいます。カメラは通路を抜けて操縦室へ。クルーの真剣な表情をとらえます。
 不意に、金属的な破砕音が轟きました。音楽が一転してハードなものへと切り替わります。
 圧倒的な力に潰されるロボット。鳴り響く警告音。正体不明の笑う人影。脂汗を浮かべ、船長は「このままでは全員死ぬ」と呟きます。それをあざ笑うかのように暗躍する密航者。絹を裂く女性の悲鳴を銃声が上書きします。そんな混沌とした状況の中で、クルーがエアロックを開きました。カメラが映す漆黒の超空間の中に、静かにタイトルが表示されます。──『2187年 宇宙の旅』


■形式:オフライン専用・群像劇型LARP
 ・それぞれのキャラクターの主観視点から、パニックもののSFあるあるを体験する遊びです。
 ・コミュニケーションゲームですので、プレイヤーには積極的に交流することが推奨されます。
 ・人によっては精神的に辛い可能性のあるキャラクター設定があります。
 ・設定書(ハンドアウト)は当日読み込みです。これは急な欠席に伴う難民対策です。
 ・戦闘ルールがあります(簡易的なものなので剣を振ったりはしませんが、銃は撃ちます)。
 ・途中で担当しているキャラクターが死亡する可能性があります。
 ・何人かはほぼ確実に死にます。
 ・というか、21人が全滅する可能性もあります。
 ・そのうえで、正体隠匿要素があるので一度しか遊べないタイプの演目です。
  (※もっとも、一度遊んだ人だけを集めてもう一度、ということでしたら再戦しても構いません。
    その場合には、ドラマを作る方向か、あるいは脱出ゲーム的な楽しみ方になるかと思います)

■主な委託先:
 ・縁側ひなたさん(基本身内:大阪・関西)(https://twitter.com/engawa_nite
 ・マシューさん(東京・他)(https://twitter.com/matthew_MmysG
 ・マダミスギルドさん(東京)(https://twitter.com/MurderMysteryG

■プレイ時間:
 ・3~4時間程度(説明・感想戦的なもの込み。ゲーム本編は2時間固定です)

■プレイ人数:
 ・プレイヤー21人(キャラクターは男性10名&女性11名)+ゲームマスター1人:計22人
  (数人バッファにできなくもないキャラクターがいます。急な欠席の際にはスライド対応する形になります。また見学者用キャラクターが2名います)

■プレイヤー用キャラクター:21名(+見学者用2名)(※ドレスコードは必要なら)
 ・こちらはキャラクターの概要です。実際には固有の名前があります。
 ・「船に乗り合わせて初めて顔を合わせた。誰が乗っているのかはわからない」というところから体験していただきたいため、こちらのデータをプリントアウトしたりダウンロードしたりしてゲーム内に持ち込むことは禁止しています。ご理解ください。


ハッシュタグ#2187年の21人

[Special thanks]
 ダイゴローさん(Twitter ID: @daigoro_0602
 縁側ひなたさん(Twitter ID: @engawa_nite
 やまでぃさん(Twitter ID: @Towayamada
 マシューさん(Twitter ID: @matthew_MmysG